![](http://1.bp.blogspot.com/-zDHhu_XxsIo/TjSjRe8UoDI/AAAAAAAAKek/gBOzRgTCwnY/s320/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25EF%25BC%25882011-07-30+12.42.01%25EF%25BC%2589.png)
念願のMac OS X Lionをインストールしてみました。
といってもGoogle Chromeの対応待ちだったんですが、とりあえずの対応は一部完了したとのことだったので導入に踏み切ってみました。
あれですね。
新しいモノを受け入れられないとなってくると、デジタル系男子として終わったのかなぁ なんて感じてしまいます。
というくらいLionは微妙です。
・ナチュラルスクロール
Mac使いのほぼ100%が違和感を感じるんじゃないかな。
スクロールの考え方としては、掴んで持ち上げるという感じ。これまでの画面を中心に捉えたときに、トラックパッドを上から下に下げることで画面上のコンテンツが上に向かってあがることで、下のコンテンツが表示されるという結構高度なことをしてましたが、iPadと合わせる形でナチュラルスクロールが標準となりました。
分かりやすいのですがMacだけ、しかもLionだけ違うというのは違和感ですね。
・フォントレンダリング
変わった気がする。特に日本語とかまるでメイリオかと思うくらい(ry
・アニメーションが・・・
ださい。
アニメーション転換の待ち時間が長くなってて気になる。
・Mission Control
個人的にはアリだと思う。
けど、Spacesの上下で移動してたのが横並びになって何とも言えない。
・アプリが使えなくなった。
事前情報の通りです。
個人的にはBlogoが使えないのは痛い。
さて、気になる点ばかりですが良い点は…これから見つけていきます;p
★Chromeの戻る進むジェスチャーを復活させる方法
Lionからは二本指左右でSafariなどで戻る進むのジェスチャーが割り当てられるようになりましたが、Chromeや標準のFinderはこれまで3本指左右のジェスチャーで同じ事が行えていました。
今回は3本指左右はMission Controlでデスクトップ切り替えとなっているので、このままだとChromeで戻る進むジャスチャーが使えません。
Chrome本体が2本指ジェスチャーに対応してくれれば問題解決なんですが、それまでは
システム設定→トラックパッド→ページ間をスワイプ
の指の数を3本に変更してあげてください。そうするとChromeでもこれまで通りのジェスチャーが利用出来るようになります。
ちなみにそうした場合、Mission Controlでデスクトップ切り替えのジェスチャーが変わってしまいますので注意してください。