このたびの不祥事(ry
なっちゃった自分は仕方ないですが、皆様はそんな風にならないように経験したことを書き記して置こうと思います。

あくまでも自分の経験・対処法なので詳しい点はGoogle(Bloggerを提供する)やドメイン購入した先に問い合わせて下さい。

 

可能な限りサブドメインを割り当てる。

このBlogの場合サイト名を考え(中略)、"http://itfun.jp"がこのBlogのURLです。これにはサブドメインが割り当てられていません。Google的にはnaked domainというやつ。
サブドメインというのは例えば"www.example.com"の場合のwww.にあたる部分。

ドメインの設定が可能ならいくら(通常は)でもサブドメインを割り当てることができるので、Blogをするなら"blog.example.com"とか、2009年だけ使うなら"2009.example.com"とか、如何様にでも好きにすることが可能です。

それに、URLにBlogならBlogって書いてある方が分かりやすいですよね…なんて、事だけではなく、Bloggerで設定する際にnaked domainが指定できなかったからこそ、復旧がこんなに遅くなってしまいました。
サブドメインなら本当にすぐ割り当てができましたが、これまでnaked domainで運営してきたサイトが突然サブドメインに移行しても全く別ものになってしまいます。思い出がないならばっさり行くのもありかもね。

 

naked domainを割り当てる際には"半角スペース"を入れてみる

無題

自分の場合は藁にもすがる思いで、itfun.jpの指定の直前に半角スペースを入れてみたところ…
エラーもなくうまくいきました。

なぜこんな事になったのかは不明。
サブドメインの割り当てがうまくいくのでおそらくこちら側に問題がと思って、色々試した結果です。

自分の場合はこれで出来ましたが、どのケースでもうまくいくかは分かりません。
あくまでも、最後の最後の手段です。

 

404エラーが出た場合は最低24時間は放置してみる

Blogger をカスタムドメインで公開したときの404エラー回避法 » Google BloggerブログHacks Tips Tweaks

ここに一回blogspotに戻すといいらしいと書いていますが、本当に最後の状況で行うように。
404エラーを見つけても少なくとも24時間は放置してみるのはいかがでしょうか。

自分のように運悪く、エラー直後に見つけてしまい設定をいじってしまったせいで、こんなに長引くこともあります。
24時間くらい放置しても404が帰ってくる場合は…一大事です;p

 

 

とにかく冷静な対応をすることが一番重要。
それが分かっただけでも、高い授業料でした。