それでは早速!
画像多めです。

10.Flexible Display

Flexible
Flexible Display on Flickr - Photo Sharing!

いわゆる電子ペーパーです。

自分の中ではモノクロで止まっていましたが、今はこんなにもカラーで表現することが出来るんですね。
一般的な実用化は2010年~2011年と言われています。
現在のボトルネックは画面の情報の更新がどうしても遅いという点だそうです。

マイノリティ・リポートもそれほど遠い未来では無いようです;p

 

9.Edible Chips

Edible
Chips on Flickr - Photo Sharing!

直訳は「食べることが出来るチップ」

実際は食べるのではなく口から飲み込むことで、体内の情報をモニターしてくれるマイクロマシン? です。
医師にとっても負担軽減になりますし、患者側も毎回胃カメラ…なんて事にならずに、飲み込むだけですので、負担は少ないです。

早く実用されて欲しいです。

 

8.Speedo LZR

Speedo
SPEEDO LZR Racer swimwear on Flickr - Photo Sharing!

話題の水着です;p

今年のオリンピック開催までの話題をかっさらった印象です。
意外にも一般消費者には売れ行きは…

 

7.Flash Memory

Flash
1 GB Sony M2 memory on Flickr - Photo Sharing!

見ない日はないんじゃないかと思う。

今年は何よりもSSDが加速度的に普及した年では無いでしょうか。
EEEPCが登場し、最初は誰が使うんだなんて言っていたものが、気がつけば参入しないメーカーが無いくらい広く認知されています。

それもこれもFlashメモリーの技術の進歩がもたらしてくれたものではないでしょうか。

 

6.GPS

GPS
Operator of GPS on Flickr - Photo Sharing!

この技術自体は非常に昔からあります。

なによりもiPhoneなどのモバイル端末がGPSをサポートしてからは、とても便利になったのではないでしょうか。
最近ではWi-Fiから現在位置を割り出すと言ったGPSを用いない技術も開発されています。

iPhone 3G + GPS + Google Map = 最強!

 

5.The Memristor

The
Memristor on Flickr - Photo Sharing!

横幅なんと50nm!

HP研究所が実際に動く新しい電子部品を開発。

それから37年後、HP研究所の研究チームがついに、実際に機能するmemristorを開発し、コンデンサー、抵抗器、インダクター(誘導子)という有名な3つの構成要素から成る電子回路に、4番目の構成要素を加えた。
HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成 | WIRED VISION

データを不揮発で保存できるそうです。
革新的にPCの技術を向上させるものですが、5年先まで実用化は…

 

4.Video-Capable SLRs

Video-Capable
All the SLRs on Flickr - Photo Sharing!

SLRsとは一眼レフのこと

つまり「完全な動画撮影機能をもつ、一眼レフ」だそうです。
いまいち専門外なのでよく分かりませんが、一眼レフの写真のクオリティで動画が撮影できるという事ですか?

2009年以降の標準採用されるのではないかと

 

3.USB3.0

USB3.0
USB 3.0 on Flickr - Photo Sharing!

夢の超特急!

データが美しくなる度に、データの転送に待たされる生活。そんなボトルネックを解消する技術の標準が完成しました。
現在のUSB2.0より10倍速く、バスパワーも増強されるのでこれまで以上に充電が早くなったりするのでは と期待大です!!

最初の一般向け製品は2009年中期と予想されています。

 

2.Android

Android
KDE and Qt Developers Meet Android on Flickr - Photo Sharing!

T-Mobile G1が発売されました。

これまでのモバイル向けOSの歴史を変えるには十分すぎるインパクトがあったのではないかと思います。
少なくとも2009年からは端末メーカーがこぞって出すとの噂もありますので、今後どの様に変わっていくか非常に興味津々です;p

 

1.iTunes App Store

iTunes
App Store on Flickr - Photo Sharing!

iPhoneではなくてApp Storeです。

最初はWindows Mobileのように自由にアプリケーションを配布できないのは、Apple式ガラパゴスなんて言っていましたが、これが2008年最も素晴らしいテクノロジーとなりました。

開発者にとっては、お金の流れなど丸ごとAppleに任せればいいですし、登録すれば全世界でアプリを配布できます。
開発者がAppの開発に専念できるスタイルも良いですよね。

AndroidもBlackBerryもこの方式を採用してきました。

iPhoneが市場に登場して、モバイルに関する色々なものが一気に変化しましたね。
市場その物の変化の年になりそうです。

 

 

以上、お疲れ様でした。
全文はTop Technology Breakthroughs of 2008になります。

自分は今年一番というと、やっぱりiPhoneでしょうか;p